お知らせ

News

「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」公認、ひとり広報向けサイドイベント「StartupPR Night」を初開催 #IVS2024

株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役会⾧兼社⾧:西江肇司、東証プライム:6058、以下ベクトル)の子会社である株式会社アンティル(本社:東京都港区、代表取締役:桂俊成、以下アンティル)は、ひとり広報*として自社のPRに奮闘している方からPRに興味のあるCEOの方まで、PRに携わる全ての方を対象に、初開催となる「StartupPR Night~9割がはまる!? ひとり広報の落とし穴〜」を7月4日(木)19:00より実施します。本サイドイベントは、国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」と同時期の開催となります。

*ひとり広報:スタートアップ企業で、ひとりで広報活動を担当する人のことを指します。

本日より以下URLにて申込みの受付を開始いたします。
イベントページ:https://lu.ma/kv6uw3o6

■サイドイベントとは

2024年7月4日(木)〜6日(土)に京都パルスプラザで開催される「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」はメインイベント、その前後で同時期に開催されるIVS参加者主催のイベント群は“サイドイベント”と呼ばれています。

本イベントは、「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」公認のサイドイベントです。

■サイドイベント

「StartupPR Night~9割がはまる!? ひとり広報の落とし穴~」

グループ全体で年間2,800社の企業を担当し、スタートアップ企業へのPR・マーケティング支援も強化する当社と、世界に伍するスタートアップ・エコシステム形成に取り組む京都府は、ひとり広報として自社のPRに奮闘している方、複数のミッションに挑戦している兼業広報の方、PRに興味のあるCEOの方など、PRに携わる全てのPRパーソンを応援するために、本イベントを開催いたします。

本イベントはトークセッションと交流会の2部構成になっております。

トークセッションでは、「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」のPRを担当する砂流氏、テクノロジーとスタートアップのためのニュースメディア『BRIDGE』の平野氏、宇宙が「近くなる」ビジネスメディア『UchuBiz』の藤井氏をお招きし、当社の取締役 久井と「9割がはまる!? ひとり広報の落とし穴」をテーマに、PR・広報担当者の多くが躓いてしまうポイントについて議論します。

交流会では、登壇者や志を同じくするPRパーソンと自由にコミュニケーションできる場をご用意いたしますので、将来に向けてのネットワーキングにお役立てください。

■登壇者プロフィール

【IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO PR担当 砂流 恵介】
企業のPR・広報担当/ライター/カメラマン。宇宙ベンチャー「天地人」のPR責任者や、国内最大のスタートアップイベント「IVS」のPR、RIP SLYMEのライブ写真や動画の担当をしています。スプラトゥーン3の攻略本も書きました。宣伝会議 Web広報講座の講師もやっています。仕事のスタイルは「スタートアップからメガバンクまで」、持ち味は「永遠の後輩」です。

【株式会社アンティル 取締役 久井 直人】
大学卒業後、株式会社ベクトルに入社。PR事業子会社アンティルにて各種PR業務に従事した後、ベクトルチャイナに転籍し中国へ駐在。帰国後、戦略プランニング部門に所属し、コミュニケーション活動全般の戦略プランニングおよび実施マネジメントに従事。その後アンティルに戻り、経営者・マーケ/広報担当者らを伴走型でサポートする傍らリスクコミュニケーション、メディアトレーニング、セミナー等での登壇、企業・大学・自治体での講義も行う。
(一社) 日本リスクコミュニケーション協会(RCIJ) 理事

【THE BRIDGE 代表取締役 平野 武士】
ブロガー。TechCrunch Japan、CNET JAPANなどでテクノロジー系スタートアップの取材を続け、2010年にスタートアップ・デイティング(現・BRIDGE)を共同創業。2018年4月に(株)PR TIMESに事業譲渡し同社メディア事業部長、BRIDGE 編集部共同シニアエディタなどを務める。2021年3月にPR TIMESの子会社として(株)THE BRIDGEを設立し、代表取締役に就任。

【UchuBiz 編集長 藤井 涼】
2010年に朝日インタラクティブに入社し、CNET Japan編集部でGAFAを始めとするテクノロジートレンドを取材。2019年から約4年ほどCNET Japan編集長。2023年4月からは宇宙ビジネスメディア「UchuBiz」の編集長として宇宙ビジネスに関する取材やイベントに注力。そのほか、朝日新聞デジタル「コメントプラス」のコメンテーター、社会構想大学院大学の講師など。

■サイドイベント概要

​【開催日時】
2024年7月4日 19:00~20:30(開場 18:30)予定

​【開催場所】
KOIN<Kyoto Open Innovation Network>
(京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 京都経済センター3階)
京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」北改札出てすぐ、阪急電車京都線「烏丸駅」26番出口直結

​【コンテンツ】
・トークセッション:『9割がはまる!? ひとり広報の落とし穴』
IVS PR担当の砂流氏とメディアで活躍するゲスト、アンティル取締役 久井が登壇し、大多数の人がはまってしまう広報の落とし穴について、原因や回避方法にについて語ります。

​・交流会
軽食を片手にスタートアップでPRに携わる方と交流できます。

​【定員】
50名
※お申し込みが定員を超えた場合、締め切らせていただく場合がございます。

​【形式】
立食形式(軽食・飲み放題込み)

​【金額】
無料

​【特典】

​登壇者が講演会で使用するPRナレッジ資料をプレゼント

【主催】

株式会社アンティル

【共催】

京都府

​【応募方法】

​以下のフォームよりお申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/1_RiDN9lDQ6CsQqtwH6NGKeagg3UOku3vTVa25FCjcbI/edit

■「IVS2024 KYOTO / IVS CRYPTO 2024 KYOTO」イベント概要

2024年7月4日から6日まで、伝統と革新が融合する京都で、

IVS2024 KYOTOとIVS Crypto 2024 KYOTOを同時開催します。

IVS2024 KYOTOは、起業家、投資家、事業家、技術者、研究者、そしてスタートアップやオープンイノベーションに関心を持つすべての人々を対象としたカンファレンスです。資金調達や事業成長の機会を求める経営者や投資家、新しい事業アイデアに興味がある人々にとって、新しい未来を築くための貴重な機会を提供します。

IVS Crypto 2024 KYOTOは、クリプトとブロックチェーンに特化したカンファレンスです。この分野のパイオニアたちが、デジタル経済の進化とWeb3の可能性について深く掘り下げます。両カンファレンスは同じ場所で開催され、参加者は自由にどちらのイベントにも参加できます。

名称:IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO

主催:IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan/京都府/京都市)

日時:2024年7月4日(木)~7月6日(土)

会場:京都パルスプラザ他  

Webサイト:https://www.ivs.events/ja/2024

■株式会社アンティル 会社概要

会社名  : 株式会社アンティル

所在地  : 港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ14F

設立   : 2004年5月6日

代表者  : 代表取締役 桂俊成

事業内容 : PR企画立案及び実施、PR業務代行・コンサルティング、

       ブランディング業務、IRコミュニケーション、リスクマネジメント業務、

       マーケティングリサーチ業務、イベントの企画/実施

URL   :https://vectorinc.co.jp/business/pr/antil

PR発想での マーケティング
パートナー

PR戦略の立案・実行はもちろん、PR発想でのクリエイティブ開発、デジタル施策を通して、売り上げ向上までの導線作りをご提案しています。幅広いクライアント企業様の課題解決の実績を生かし、PRの新しい価値を提供します。